開発
                      2017/9/26                    
                    
                    chromix-tooでChromeをシェルから扱う
Yuki Ito
黒い画面から離れたくないみなさん、こんにちは。
良いターミナル日和をお過ごしでしょうか。
ところでみなさん、Webブラウジングってどうしてますか?
Webブラウジングはターミナルでしにくい数少ないことですよね。それにしても、黒い画面が大好きなみなさんのことですからキーボードショートカットをガチガチにカスタマイズするくらいは基本ですよね。
でもなんか違う… そう思ってらっしゃるのではないですか?
じゃあChromeをシェルに持ってきてしまいましょう!
(Unix系OS以外ではつかえません。)
Chromix-tooとは
Chromeをシェルから操作できるようにする神のような何かです。例えばこんな感じでタブを閉じることができます。
$ chromix-too rm Inbox
やってみよう
今回はタブの一覧をFuzzy Searchして開くということをしてみたいと思います。
function ctf
    chromix-too ls | fzf | awk '{print $0}' | xargs chromix-too focus
end
できた!(↑Fishです)
これで
こうやってfzfで選択すると…
タブを開くことができました!


 
                             2024/12/06
                  2024/12/06 2024/09/13
                  2024/09/13 2024/05/17
                  2024/05/17 2024/05/10
                                    2024/05/10 2024/01/05
                  2024/01/05 2023/08/18
                  2023/08/18 2023/07/14
                  2023/07/14 2023/05/12
                  2023/05/12