Apple / Mac
ARKitことはじめ
Shoma Saito
いよいよiOS11が出ましたね。その中で注目する機能としてARKitとかMetelとか盛り沢山だと思います。
今回はまだARKitを触ってない人向けにおすすめを紹介して行きたいと思います。
ARKit
appleがWWDC2017で発表したSDKの一つです。自分も発表直後にいくつかサンプル作ってみて遊んでいました。
一番確かな情報は公式に乗っているのでそれを参照するのが一番いいでしょう。
https://developer.apple.com/documentation/arkit
普通のアプリではない?
自分は今までにゲームアプリを作ったことが無く、ARKitを利用するのに少し手間がかかりました。
公式のサンプルを見ながら作っていたのですが、SceneKit, SpriteKit, Metalというフレームワークを使うのですが、それを使ったアプリを全く書いたことが無かったからです。
検索するとSceneKitまたはSpriteKitの記事が沢山出てくるため、無難にそちらを選択しましょう。
サンプルコード
自分が新しい技術を学ぶときにはいつもサンプルコードを少しずつ弄りながら理解するので、自分が触ってきたものを紹介します。
- 公式のサンプルコード: https://developer.apple.com/documentation/arkit/building_your_first_ar_experience
- やはり公式のサンプルは一度は触っておくべきです。WWDCなどで発表されたものは公式が一番情報がはやいですからね…
 
- https://github.com/shu223/ARKit-Sampler
- こちらは日本人の方が公開されているARKitのサンプル集です。とてもわかりやすいです。
 
- https://github.com/olucurious/Awesome-ARKit
- こちらはgithubでよく見るAwesomeシリーズです。時間がある方は漁って見ると面白いかもしれないです。
 
こういったサンプルから学んでいくのが一番の近道だと思います。


 
                             2023/07/07
                  2023/07/07 2022/10/07
                  2022/10/07 2020/04/03
                  2020/04/03 2018/06/29
                                    2018/06/29 2018/06/22
                                    2018/06/22 2018/06/20
                  2018/06/20 2018/06/06
                                    2018/06/06 2018/05/31
                                    2018/05/31