ソフトウェア & サービス
2009/12/17
新しい環境へ
beko

いろいろと評判は聞きつつ、ついに私もWin7を購入してみました。
Windowsの中で動くソフトウェアを開発する身として、いつまでも「XPのみ対応です」とはいえなくなってきたためです。
Windowsの中で動くソフトウェアを開発する身として、いつまでも「XPのみ対応です」とはいえなくなってきたためです。
さっそくテストマシンにインストール。
ドライバを入れて、今までのプログラムを動作確認し、完了・・・しませんでした。
特に、プログラム面でエラーの予測処理を行っているらしいのですが、このため動かないソフトウェアを何度も起動終了を繰り返すとたまに動いてしまいます。
これは Vista からある機能なのですが、このためどこまで動いたかのダンプメッセージに違いが出てしまっています。
それは今回も健在のようで、頭の痛い問題になりそうです。
たくさんのバージョンが存在する Windows 7 ですが、開発者バージョンといったエラー特定がしやすいバージョンを出してもらえないのかなぁ・・・とぼやいてしまっています。
担当:松浦