ソフトウェア & サービス
偽造MSにご用心 & DSブラウザ
beko

■本物そっくり 偽造メモリースティックに注意 (ITmedia)
偽造品のメモリカードがネットオークションで流通しているとのことです。自社ブランドではなく他メーカー品として販売し利益を上げるのは問題ですね。本体やパッケージが「よくぞここまで」と思わせるほど本物とほぼ同じであるため、出品紹介の写真を見ただけでは区別が付けにくいのが厄介なところです。
そういえば、以前私があるメーカー製と思って買ったSDカードも、データの読み書きは正常に行えるものの、ラベルやケースの作りが怪しく純正であるかどうか疑わしいものが届いたことがあります。やはり独自ブランドの確立より他社ブランドを真似したほうが効率がよいとの判断なのでしょうか。似せる努力を、何か他の新しいものを作り出すことにつぎ込めば、真っ当な方向に進めると思うのですが…
■開発陣に聞くニンテンドーDSブラウザーのコンセプト (Bloadband Watch)
PSPはすでにWebブラウザ機能を内蔵していますが、DS用ブラウザも販売が開始されました。エンジンにはOperaが採用され、タッチペンと2つの画面を利用した操作が可能とのことです。安価な小型無線Web端末としていろいろおもしろいことができそうです。
担当:真水