Eyes, JAPAN Blog > 最近読んだ本を紹介します!!

最近読んだ本を紹介します!!

Tetsu Kan

この記事は1年以上前に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

最近はVue.jsでクライアントを書いている韓です。SPA(Single Page Application)が流行っている今、勉強しながらですがこのような実装に携われて嬉しい限りです。

今日は私がこの夏にかけて読んだ本を総ざらいします。

しかし、正直なところ年月が少し経っていてあんまり覚えていない本もあるので、若干内容を間違っていたりする場合もあるかもしれませんので、そこは温かい目で読んでください!

イノベーションオブライフ

あらすじ

本書は『イノベーションのジレンマ』をはじめ、多数の名著を著した技術経営の大家クレイトン・クリステンセンが、これまで自身が教えてきた経営戦略を人生訓に落としこんで語る一冊。
クレイトン・クリステンセンの人生を踏まえたり、友人のビジネスで成功を収めたもののプライベートが崩壊して、それは結局人生で幸福であったのか疑問を投げかけ、彼の経営戦略の視点から考察しています。

私の感想

HBSの教授であるクレイトン・クリステンセンがビジネスだけでなく、人生として幸福になるにはどうすればいいかと経営戦略的に記したものであり、体系的に書かれてあった印象である。
中でも印象的であったのは家族を持ちながらビジネスをすると後者に没頭して、前者の方が置いてけぼりになり、気づいたら家族が崩壊していたケースがまずまずあることに提言していたことであった。
この理由としては家族というものは長期で連れ添ってくれるだろうという先入観があり、反面仕事の成果はそれに比べれば短期的に決まるから、ついつい仕事の方に傾くほとが多い。
しかし、家族は大切なものであって、日頃から自分の時間を投資する必要があると説いている。
私たちが健康で働けているのは身近な人に支えられているおかげであり、ちゃんと感謝する時間を作らないといけないし、それの方が将来的には幸せになるのには間違いない。

サピエンス全史

あらすじ

国家、貨幣、企業……虚構が他人との協力を可能にし、文明をもたらした。ではその文明は、人類を幸福にしたのだろうか?現代世界を鋭くえぐる、40カ国で刊行の世界的ベストセラー作品。
人類の誕生から現代の資本主義、近代科学が広がるまでの約7億年の歴史を考察しています。

私の感想

この本は是非とも人生で一度は読んでほしい本。我々人間は今他の動物と違って身の回りになんでもあり、不自由ない生活を送ることができているのは何故なのかを教えてくれる。
そこには虚構を作り出せ、集団としての結束力が優れていたことが一つの理由としてあげられる。その虚構のおかげで、宗教や会社と言った実際に物体としては存在しないものを作り出し、種として70億人という凄まじい繁栄に成功した。
しかし、種の繁栄と個の幸福はまた別の問題であり、そこについて様々な視点で著者が切り込んでいるのがすごく斬新で興味を引くところである。
そのほかにも今では当たり前である貨幣がどのようにして生まれたかや農業革命は何をもたらしたのか、今の人間がどのような存在になっているのかをまとめて知ることができるので、是非読んでほしい。

Airbnb Story

あらすじ

3人の若き創業者は厚かましく奇妙なアイデアをいかに猛スピードで3兆円企業にしたのか?世界3万4000都市を超える宿泊ネットワークを築いたエアビーアンドビーに迫る初のノンフィクション。
今ではシリコンバレーでは伝説的な創業話となっているが、そこには過酷でありながらもエキサイティングなストーリーが詰まっています。

私の感想

Airbnbは私の好きなサービスの一つである。まずはプロダクト力でもいうのか、洗練されたデザイン、スムーズな予約フローといったエンジニア、デザイナー共に惚れるサイト。しかし、そこに至るまでには大きな試練がいくつもあったと本書から学べる。
一つ例を出すと共同創業者兼CEOのブライアン・チェスキーは美大出身で特に経営に関する特別な知識がなかったが、彼は周りも驚くほどの勉強熱心であり、目まぐるしい成長や困難の前でもその直向きさが功を奏して、今の成功がある。
学びは仕事の上では必須であり、ただ仕事を片付けるだけでなく次に備えての勉強は必要だと教えられる。
ほかにもサービスの他にシリアルを売って切り盛りしていたという根性をポールグレアム認められたところやAirbnbはミレニアル世代に受けた理由など具体的なストーリーに沿ってビズネスで活かせることが多々吸収できるだろう。

最後に

最後まで読んでいただいた方々ありがとうございました。拙い箇所も多々あったと思いますが、感謝深謝多謝です。

いざこのように記事に書くと、本を読むこと以上にその感じたことをしっかりと言語化する難しさと大切さを痛感します。

それと皆さんがオススメしたい本やその感想も是非お聞きしたいので、教えてください!(facebook messangerでお待ちしています!)

Comments are closed.