思考・考察
納得、の為のスムーズな情報共有、の為のベルトコンベアーづくり、の為の注意点。
kataoka
スムーズな情報共有、が必要で、その為には
情報共有のプロセス/ルールづくり、が必要で、その為には
注意するべき点がいくつかある
っていう事について、です。
なんでこの事について書いてるかって言うと、
自分の語彙力の無さを見直すべきだと最近とても思っているからです。
「どういう状態なのか」「どうして欲しいのか」「どうしようと思っているのか」
を、上手く伝えられないなぁ、と。
例えば、「かわいい」とか「かっこいい」とか「おいしい」とか
それだけじゃただの主観でしかないので
きちんと相手には伝える事が出来ない、のと似てます。
と、いうことで最近、
「話を噛み合わせるような、話し方(説明力や質問力、提示力)を身につけないといけないな。」
とか
「今迄、言葉で伝えるということについて、サボりすぎてたな。」
とか
そういうことについて 、よく考えていたので、
自分自身で考えを纏めるために書いてます。
さて、
人と関わるのは(自分ひとりで作業する場合と比べて)
「どういった事」が複数人で作業するにあたって「問題になってくると予想されるか」、
「どういった部分を確認する事」が情報の共有時に必要なのか
そういった点を洗い出しできるという点で
素敵な経験です。(為になり、成長できるという意味で。)
なぜ成長が必要なのか、
その理由は
1)予想されうる未来のトラブルを予防したり、また回避したいから
※どこで何をしておかないと今後引っかかるのか
そこを知ることで
あらかじめトラブルが発生する事を予防。
手洗いうがいで風邪予防するのと同じ。
2)自分が達成したいことへの達成率をより的確な手段を選択するという事により上げたいから
3)自分の物事へ対しての受容可能な範囲を広げようとする際に、脳内に快感物質が出るから
※少しずつ負荷をかけていくので、ちょとづつキャパが拡大。
上記3点です。
…ラス1はまぁちょっと浮いてるけどw
話それてきたんで戻しますが、
ゴールは
『納得して作業を進め充実感を得る』こと。
その為には
『スムーズな情報共有』が必要で、
その為には
『情報共有のプロセス/ルールづくり』が必要で、
その際に
『注意するべき点がいくつかある』
っていう。
では、「どこに気をつけて
『情報共有のプロセス/ルール』を作成するべきか
(ここに気をつけとけば作成できるんじゃ?っていう)ポイント」は
ここかと。
・同じ単語でも使う人によって意味が違うという事を念頭に置く
(同じ単語でも、その単語がどういった意味で話されているのかを考えておかないと、
途中で論点がずれて行くため、根本の解決に向けて、とる行動を決めるに至らない。
その前に揉める。)
・実際の作業工程を経験したことがない人に対して、
自分の状況を予測してもらう事を求めず(諦めるって意味じゃなくて、そもそも無理なので)、
あらかじめ、自分から
「今、どのような状態で、
どういった観点で何を重要視しているか」
そういったことを伝えておく
・時間が経っても変更の行われない、軸となる確定事項を、
必ず複数回、確認しつつ、物事を進行させる
・自分の価値やら、プライドやら、責任やらを優先させない
(だれの所為か、とか、責任か、とか、私は悪くない、とか
お前はどうなんだ、とか、どうだ私はすごいだろ、とか、
私こそが正しい、間違ってない、とか、
とにかく、「自分の価値」関係は置いとく。
『達成したい物事に向けて、とるべき行動』案を
挙げることにのみ、フォーカスを合わせる)
・勘違いされない為にも、普段から相手への感謝を伝えておく。
(ルール決めを持ちかける相手について、
普段から感謝を伝えているか、いないかで
スムーズさはとても変わると思いう。
なぜなら自分に対して好意を示してる相手の話には耳を傾けるが、
自分に対して攻撃的な人間の意見は、感情的に聞き入れにくいため。
『北風と太陽』じゃないけど、多分、
「好きな人や尊敬している人の言う事はきくのに、
嫌いな人の言う事を聞きたがらない人」って居ると思う。
必要な際に必要な事を話し合える状態を作る為にも、
普段からきちんと感謝を伝えておくことは重要。
そして、問題点や改善点についての解決案と、
それに向けて取る行動を決めて、提示する。
実際に「こうしようと思ってます」っていう
行動を「いつまでにするかを明示」する事によって
それに対してジャッジされるので、
「実際にじゃぁこうしようか」っていうとこまで話が進む。)
ほかにもいっぱいありそうですが、
今日はここまでで…
難しいですが
こうやって一つずつ自分の中の問題点について考えて
組み上げていくのは嫌いじゃないです。
今迄の私は説明を省きすぎていました。
少しずつ説明力、提示力、質問力を上げて行けたらと思います。
気をつけるべきポイントについて、是非色々と教えてください。
ではでは〜